『愛媛の家庭には水、お湯、ジュースの3つの蛇口がある』という「ポンジュース蛇口」が話題になると同時に、『柑橘ジュースでご飯を炊く「ポンジュースごはん」が存在する』といった噂も、にわかに広がっています。
実際に愛媛県南部の地域では、希少であった米酢の代わりに酸味と香味が強い「かぼす」や「みかん」など柑橘果汁を使って作った郷土料理があったそうで、現在では「あけぼの寿司」として親しまれています。愛媛県内の一部学校では「あけぼの寿司」をヒントに、水の代わりにポンジュースで炊いたご飯を使用した混ぜ合わせ寿司「ポンジュースごはん」を給食で出していたことも。しかし、「ご飯を炊いた時に釜に柑橘の香りが残る」など、そのメニューは評価が分かれ、給食メニューとして県内全域にはなかなか広がらなかったようです。そのため、県民の中でも食べたことがある人、ない人がいるとか…。
現在では、寿司だけではなく「ピラフ風ポンジュースごはん」「炊き込みご飯風ポンジュースごはん」などバリエーションも増えているそうですが、いつまでも親しまれる郷土料理として楽しんでほしいです。
第32回 全国育樹祭愛媛開催を記念して
ポンジュースを使用した
レシピを募集したところ
106作品のご応募があり
松山市にお住まいの大野美江さんの
「愛バーガー」が
見事最優秀賞を獲得しました!
甘酸っぱいみかんご飯と甘辛タレがよく合い、見た目の鮮やかさも相まって、年齢を問わず多くの皆さまに楽しんで食べてもらえる一品です。
材料(4人分)
- みかんご飯・・・・・・・・600g
- れんこん・・・・・・・・・300g
- ちりめんじゃこ・・・・・・80g
- たまねぎ・・・・・・・・・80g
- 塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
- しょうゆ・・・・・・・・・小さじ1
- 片栗粉・・・・・・・・・・大さじ1と1/2
- 青菜・・・・・・・・・・・適量
- トマト・・・・・・・・・・薄切り4枚
- 油・・・・・・・・・・・・大さじ2
- 片栗粉・・・・・・・・・・少々
- 煎茶・・・・・・・・・・・少々
- 甘辛タレ・・・・・・・・大さじ3
- 濃い口醤油・・・・・・・大さじ3
- 砂糖・・・・・・・・・・大さじ3
- 酒・・・・・・・・・・・大さじ2
- 片栗粉・・・・・・・・・小さじ1/2
作り方
- みかんご飯・・・米2合を洗って、水気をきり、ポンジュース450gで炊飯する。
- 炊き上がったみかんご飯を600gとり、8等分しておやき状にして薄く油をひいたフライパンで両面焼く。
- れんこんは皮をむいてすりおろし、みじん切りにしたたまねぎと、湯通ししたちりめんを混ぜ合わせ、 調味料と片栗粉を混ぜる。
- [3]を4等分して、平べったい円形にし、両面に片栗粉をまぶす。油をひいたフライパンで焼く。甘辛タレの材料を合わせて絡める。
- [2]のおやきに[4]とトマト、青菜をはさみ、粉状にした茶をふりかける。
中はふんわり酸味の効いたポンジュースご飯。周りはサクッとした衣が相性のいい一品。簡単にできておいしいですよ。
材料(4人分)
- ポンジュースご飯・・・・・3合
- グリンピース・・・・・・・30g
- にんじん・・・・・・・・・1/2本
- 小麦粉・・・・・・・・・・適量
- 卵・・・・・・・・・・・・適量
- パン粉・・・・・・・・・・適量
- 揚げ油・・・・・・・・・・適量
- ハム・・・・・・・・・・・8枚
- きゅうり・・・・・・・・・1/4本
- オーロラソース
- ケチャップ・・・・・・・大さじ4
- マヨネーズ・・・・・・・大さじ4
作り方
- ポンジュースご飯を炊く。米を洗って水気をきり、ポンジュースで炊飯する。にんじんはさいの目切りにし、グリンピースとともに炊飯器に入れて炊く。
- 炊き上がったご飯を、お好みの形に丸める。(丸、俵、三角など)
- 形を整えたご飯に、小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつける。
- 160度に熱した油で、きつね色になるまで揚げる。
- オーロラソースを作る。
- 揚がったライスコロッケを皿に盛りつけ、周りにオーロラソースを飾る。
- きゅうりを葉の形に切り、ハムを飾り切りし、ライスコロッケの中央に飾る。
一口メモ
<ハムの飾り切り>
ハムを半分に折って、輪の方に切れ目を入れていく。二枚とも切れ目を入れて、丸めていく。
しその実を入れたことで、プチプチとした食感が楽しめます。枝豆の緑色とポンジュースご飯の黄色のコントラストが、すごくキレイな一品です。
材料(4人分)
- ポンジュースご飯・・・・・2合
- かにかま・・・・・・・・・70g
- 枝豆・・・・・・・・・・・100g
- 大粒の梅干し(甘口)・・・4粒
- しその実(大葉)・・・・・大さじ1
- 味付けのり・・・・・・・・適量
- 揚げ油
作り方
- ポンジュースご飯を炊く。米を洗って水気をきり、ポンジュースで炊飯する。
- かにかまはほぐして熱湯で茹で、水気をきっておく。
- 枝豆を塩茹でし、水気をきっておく。
- 梅干しは種を除き、練り梅にし、しその実と合わせておく。
- 下からポンジュースご飯、[2](かにかま)、ポンジュースご飯、[4](梅干)、ポンジュースご飯、[3](枝豆)、のり、ポンジュースご飯の順番に型に敷きつめる。
- 4人分にカットして出来上がり。